東京ニュース

“渋谷再開発” 複合施設や大型公園など…注目のプロジェクトを調査!【あらいーな】(2023年5月9日)



ちまたで話題の“ちょっといーな”情報を日替わりで紹介する「新井恵理那のあら、いーな!」。

9日のテーマは「東京散歩道“渋谷再開発”編 第2弾」です。

100年に一度といわれる再開発が続く東京・渋谷には、新しい施設の建設やオープン予定の施設がまだまだあるそうです。前回に引き続き、森千晴キャスターが調査してきました!

#新井恵理那 #あらいーな

(「グッド!モーニング」2023年5月9日放送分より)
[テレ朝news]
ソース

もっと見せて!

Related Articles

38 Comments

  1. なんか同じような高層ビルばっかりだね。低層階は商業施設、高層階はオフィスかホテル。しかも商業施設に入っているお店も同じような店ばかり。

  2. 紹介した3つの再開発のうち2つも東急がデベロッパー
    渋谷=東急の街だ!

  3. てか鉄道会社に街づくりをさせるなよ。どこもかしこも駅中心の統一感ないデザインばかり。

  4. 代々木公園整備・管理運営事業なんかショボいね。完成予想図が平面的で凡庸なのが泣けるね。あんな小さな土地に商業施設なんか作ったら近未来的な公園になるわけないじゃん。小さい土地だから立体的に利用し、自然を感じさせる何層にも分かれた空中回廊自然庭園的な公園を作ってほしかったな。

  5. 高層ビルの低層棟は商業施設で高層棟は高級ホテルってパターン流石に飽きてきた
    せっかく何百年に一度の再開発なんだからもっとバラエティに富んでほしい

  6. 要は高度経済成長期に建ったビルの耐用年数がきてるんだよな。西新宿や池袋西武も同様。

  7. 超高層ビルがどんどん建ち、商業施設やオフィスが入るというけれど、そんなに集客見込めるのか他人事ながら心配になりますね。物価高騰の上に税金ばかり上がり所得は目減りですからね。

  8. 今の子たちが楽しい街ならいいのかな。昔の少年少女はもうときめかないよ。

  9. 世界で圧倒的に人気があるスポーツであるサッカーの専用スタジアムがないのが東京の大きな欠点

  10. 日本は衰退してるって言われてるけど、東京は金溢れてるからな
    一極集中がますます加速しそう

  11. 100年に1度なのに福岡の天神再開発に再開発の延べ床面積規模で抜かれている

  12. 渋谷アッパーウエストプロジェクト?また恥ずかしい名前つけたな。高島屋タイムズスクエアもそうだけど渋谷はどんだけニューヨークに憧れてるんだよw

  13. 梅北みた後だと何だかな、
    単発も微妙だし、、
    100年に一度とか言わずに普通に再開発って言えばいいのに。

  14. Upper Westは、テレビ大阪新社屋が入ってる、ダブルツリーbyヒルトン大阪城ちょっと分厚さした感じでそのまんまだな。もうデザイン出尽くしたのかな!?この頃多いな~

    麻布台ヒルズの所の、低層部のスカートどうみても、デザイン編み目にしてるけどコロナと地盤沈下で遅れ止まってる大阪IRで建てる予定の「夢洲駅タワービル」のスカート部分を

    バッサリ切り取った感じだし、そのお隣右側に立ててる木々植える低層は「世界で最も美しい空中庭園 トップ10に選ばれた、まんま「なんばパークスガーデン」似てるし。

    コンセプト建物モチーフにヒントは得てるんだろな。そりゃ日本全国毎年何百も建てれば似るか。

  15. 渋谷は大型書店が無くなって行く回数が激減したなあ。
    東急文化会館があったころが一番良かった。
    東急本店跡地に、また歌舞伎町タワーみたいなのが出来るのか。

  16. 中国みたいに一回全部、更地にしたらええねん。

  17. 東京の再開発が進む進む

    再開発大国Japan

    建物建て替え大嫌いでいつまでも茶色いボロいビルだらけのアメ公とは大違い

    日本人の飽き性がいい意味で発揮される

  18. 岸体育館の跡地がスケボーパークになるのは、すごく良いセンスだと思う。
    とても良い

  19. 短期間での再開発は将来人材不足やコスト高などのリスクがあるので
    今回の再開発で長く使える施設が出来れば良いと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Back to top button