#関東第一 #修徳 #二松学舎大付 #東京 #高校野球 #堀越 ソース
Home/東京ニュース/高校野球強豪で打線組んでみた(東東京編)〈改訂版〉 東京ニュース 高校野球強豪で打線組んでみた(東東京編)〈改訂版〉 Editor Send an email 3週間 ago47 Less than a minute #関東第一 #修徳 #二松学舎大付 #東京 #高校野球 #堀越 ソース Tags東京 Editor Send an email 3週間 ago47 Less than a minute もっと見せて! Share Facebook Twitter LinkedIn Tumblr Pinterest Reddit VKontakte Odnoklassniki Pocket WhatsApp Telegram Viber Line Share via Email Print
🤔😲第68回選手権(昭和61年)に出場した、決勝で関東一に大差で勝利して出場を決めた 🏫正則学園が入っていないのは何故か?当時⚾️グラウンド(練習場所)が荒川のグラウンドだったと記憶してますね。初戦で広島工に1-4で敗退しましたね。懐かしい 返信
安田学園は?
東京の人間ではないので、この高校は東東京なのか西東京なのかが高校の名前だけじ分からないのがややこしい😅
都立高校生だから城東と小山台評価されてるのうれしい。城東はまたいつか甲子園出てほしいな
岩倉は???
センバツ優勝校やで
KKいた時のPLに勝ったで
なんで東京って北海道よりもはるかに小さいのに東西で分けるのか知ってる人教えてください。
二松学舎大付のピッチャー秋広で草
西と東じゃやっぱり環境の差がひびくよね
日大豊山は入ってないん?
成立は?www
甲子園も出てるし今はわからんけどNTT東日本の4番は成立で2番とか打ってた子だし普通に強いしグランド凄いいいよ
荏原の方が強いだろ
前城西大城西堀越に勝ったで
秋広とオコエ!
堀越今年はあるぞ!
🤔😲第68回選手権(昭和61年)に出場した、決勝で関東一に大差で勝利して出場を決めた 🏫正則学園が入っていないのは何故か?当時⚾️グラウンド(練習場所)が荒川のグラウンドだったと記憶してますね。初戦で広島工に1-4で敗退しましたね。懐かしい
東東京は中途半端に強い高校が多い
pov: you're trying to find an english comment
1.東亜学園 控えメンバー
2.日体大荏原 日大豊山
3.帝京 東京成徳
4.二松学舎 共栄学園
5.関東一 東海大高輪台
6.修徳 明大中野
7.城東 大森学園
8.堀越 雪谷
9.小山台 成立学園
次滋賀県か群馬をつくってください
3番と4番逆じゃね??
圧倒的クリーンアップで好き
他県の動画見てたから東東京は母校入ってるといいなぁっておもってたけど、まさか初っ端とは。
そろそろバレーだけじゃないミラクル東亜見たいんだが。
上野学園はまだ入らんよな流石に
小山台と城東って都立じゃなかったっけ
すごいな
文京ないかー
堀越はもう甲子園出れないの?
力いれてない?
このBGM 、どうしても馴染めん…
東亜は西から東東京になったの?
帝京頼むから復活してくれ…
2番堀越の井端感すごいな
都立雪谷はもう過去の扱いなのか
歴史的に見たら3回優勝してる帝京が4番じゃないのかな。関東一も二松も優勝はないからなあ。
福島お願いします
安田は春1回だけだから入らないのか〜
城東今年すごかった!スタンドの盛り上がりえぐかった
西のほうが有名どころ多いね
東と西やったらどっちレベル高い?
西東京に比べて少し落ちますか?
母校が2番だった
岩倉は入れて欲しかった笑
西の方がレベル高くて草
古豪日大一
ミラクル岩倉
日大三高と、早実はどうした?
今回また変えるとしたら荏原と高島は入るやろうな、決勝に行った荏原、決勝に行くまで余裕だったのに、高島だけかなりの苦戦を強いられてたからね。
修徳とか東亜が抜けてそのふたつが入る気はする
日体大荏原決勝までいったのにいないの悲しいな…
日体大荏原も2022年は頑張ったね
日体大荏原出してほしかったなー
関一に大金星の城東、母校として誇らしすぎる、、!