
中国に東京そっくり新名所 なにが違う? アニメにあの街
今、SNSである商店街が話題になっている。
大きく「一番街」と書かれているが、いったいどこの一番街なのだろうか。
人々がカメラを向けるその先には、大きく「一番街」と書かれたアーチ。
新宿・歌舞伎町を思わせるこの場所は、夜の東京…ではなく、中国・広東省に出現した日本そっくりの新スポット。
どれだけ似ているのか、FNNの特派員が取材に向かった。
交通標識は、日本風の標識が並んでおり、道路には「止まれ」の文字がのっている。
電話ボックスの上には「NTT」と書いてあり、電話も日本風の緑だが、本物ではない。
日本語の説明はちょっと不自然だが、見た目は本物そっくり。
ショッピングセンターの一角に登場したこの一番街。
SNSでも日本そっくりの街並みが話題となり、人気の撮影スポットになっていた。
街中にあふれる日本語の看板にも特徴があった。
ガンダムやポケモン、ドラえもん、セーラームーンなどといった、中国人が好きな日本のアニメ関連の看板が多く並んでいる。
「時は大海賊時代」。
この世のすべてならぬ、日本のアニメのすべてを置いてきたと思わせるほど、おなじみのアニメタイトルがずらり。
ONE PIECEや犬夜叉、アンパンマンにエヴァンゲリオンなど、まさにめじろ押し。
さらに、ポケモンの人気キャラクター・ピカチュウに、スーパーマリオや太鼓の達人など、ゲーム関連の看板も目につく。
そして、銀座線の渋谷駅と書かれたエスカレーターの脇を抜けると、通りの中央にバス停が出現。
「渋谷車庫前」と書かれた看板には、実際の路線図も表示されている。
まもなく建国記念日の大型連休「国慶節」を迎える中国。
新型コロナウイルスの影響で海外旅行が難しい中、「日本に行ったつもりになれる」と多くの人でにぎわっていた。
訪れた人「秋葉原の通りに似ている。写真やSNS用の動画を撮りました」
この一番街、SNSなどで影響力のある情報を発信する「インフルエンサー」を育てるという、地元政府の方針を受けて作られたとのこと。
しかし気になる点がないわけではない。
こうしたアニメなどの看板について、この街の運営会社は、FNNの取材に応じておらず、著作権上の許可を得ているかどうかはわかっていない。
(2020/09/29)
#中国 #アニメ
FNNプライムオンライン
アプリで最新ニュースに簡単アクセス
チャンネル登録をお願いします!
他国の外国人が勘違いするだろうからやめてほしい
3:07 可愛いので許します
とりあえず撮られてた女の子クッソかわいかったから全てチャラで
ここ封鎖されちゃったんですよね…
コロナ落ち着いたら行きたかったのに…(´;ω;`)
いやいや許可とってんの?アニメ。ふつうネズミのキャラ使っただけで大騒ぎだよ?
著作権侵害は良くないが日本製品や日本企業のロゴを
踏み潰し破壊するデモやNo Japan不買運動をやっている
大キムチ国よりはマシなんじゃないか?
これさぁ許可いるんじゃ?
国際問題になってもおかしないで
中国って、日本の文化大好きだよな。
中国って良いところを抜いたジャイアンみたい
新スポットなんです♪
全体的に風俗街っぽい雰囲気すこ
封鎖されたらしいねw
なにがしたいのこいつら
許可を取ってないとは言っていない
なぜそこまで似せるの??
分からん
なにか似ているなと思ったら渋谷にある歌舞伎町のパクリじゃん
文化盗用でめちゃくちゃ腹立つけど3:09のレイヤーが長門過ぎてたまらん
著作権w 政府主導でこれはマズいでしょw
日本の中華街はパクりでも何でもない、外国人居留地の流れで出来たものだから……
中国の日本街を模したのは完全にアウトやろ!
彼らの思考が理解不能
中国の再現はうまいけど、いっつもどこか抜けてる、しかも一番大事なもの
仮に許可を取っていたとしても、色々混ざってて気味悪い
中国、韓国以外の国だとリスペクトしてくれてるなって素直に思えるけど散々日本のものをパクってきた中国韓国がやるとまたパクる気かって勘ぐってしまう。確かほかにも中国に小京都作る計画もあったよな…
せや!コロナで日本なかなか行けないから作ったろ!
中国は著作権ていう言葉はないのか……
パクられて何を嬉しそうにしているのこのマスコミは?
ロシアの日本の神社を真似た公園とえらい違いだ
でも長門かわいい
大胆だねえ···