このルートでも乗り換え1回で行けます そしてなんと言ってもグランクラスがあります 謎のちゃんねる(別垢) ツイッター インスタグラム ソース
Home/東京ニュース/東京から大阪まで北陸新幹線で行くとこうなります 東京ニュース 東京から大阪まで北陸新幹線で行くとこうなります Editor Send an email 3月 1, 202124 Less than a minute このルートでも乗り換え1回で行けます そしてなんと言ってもグランクラスがあります 謎のちゃんねる(別垢) ツイッター インスタグラム ソース Tags東京 Editor Send an email 3月 1, 202124 Less than a minute もっと見せて! Share Facebook Twitter LinkedIn Tumblr Pinterest Reddit VKontakte Odnoklassniki Pocket WhatsApp Telegram Viber Line Share via Email Print
実用的観点からいうと、夏場の豪雨で静岡区間が不通になったとき(静岡は全国有数の多雨地帯なので結構ある)、代替手段として使えるかなあ?という関心があります。今はネタでも敦賀延伸のあかつきには多少なりとも実用的手段たり得るだろうか。 返信
私は北陸新幹線金沢開業直後に大阪市内→(湖西線・北陸線)→金沢→(北陸新幹線)→東京→(東海道新幹線)→京都市内の一筆書き切符を発行して旅行しました。一筆書きなので運賃も東海道新幹線往復するのとそんなに変わりません。途中で飯山駅で途中下車して近くの野沢温泉に浸かったりして楽しい旅行でした。車掌や駅員が「大阪市内→京都市内」の切符を見た時は一瞬「えっ???」て反応してて面白かったです。 返信
これが鉄旅の醍醐味で楽しいんですよね😃
日本海と反対側の立山連峰も、晴れた日の北陸のハイライトですよ。
雪に輝く雄大な峰々と、春なら桜のコントラストが最高です(丁度泊のあたり)
ちょっと前までは越後湯沢からはくたか乗って金沢だったのに本当に早く行く事ができるようになりましたね
最近鉄道系YouTubeを見るようになったのですがなぜ皆さん話し方が似てるのですか?
東京-金沢-新大阪の通し運転列車が設定されれば3.5時間ほどなのでGクラスを十分味わえますが、富山-新大阪という区間列車は1.5時間しかかからないのでGクラスを楽しむには少し時間が短い。
リニアが第一で東海道新幹線が第二、北陸新幹線回りは第三。
ノーノー、違います
「長らくの御乗車、お疲れ様でした」
実用的観点からいうと、夏場の豪雨で静岡区間が不通になったとき(静岡は全国有数の多雨地帯なので結構ある)、代替手段として使えるかなあ?という関心があります。今はネタでも敦賀延伸のあかつきには多少なりとも実用的手段たり得るだろうか。
東海道・山陽新幹線にはどうしてグランクラスを導入しないんだろう?
私は北陸新幹線金沢開業直後に
大阪市内→(湖西線・北陸線)→金沢→(北陸新幹線)→東京→(東海道新幹線)→京都市内
の一筆書き切符を発行して旅行しました。
一筆書きなので運賃も東海道新幹線往復するのとそんなに変わりません。
途中で飯山駅で途中下車して近くの野沢温泉に浸かったりして楽しい旅行でした。
車掌や駅員が「大阪市内→京都市内」の切符を見た時は一瞬「えっ???」て反応してて面白かったです。
急行銀河があった頃は乗り換え0で東京大阪行けたんだよな・・・
在来線だけ東京大阪間を行くなら、中央本線の特急を乗り継いで、名古屋まで行き、そこから近鉄の名阪特急に乗るというルートも代替ルートとして機能するねぇ~。
スマートEXの往復運賃より高い片道切符。
一度、やってみたい。
金沢って東京にも大阪にも名古屋にも電車1本で行けるんですよね
なにげに凄い
東京から新大阪までグリーンで行くのとどっちがいくら高い?
『ヘンなお菓子』に興味津々w
金沢のホーム列車案内が少なくなっている…。
「通過駅が多くございますので…」毎度ながら、こういう重要な車内放送をきっちり押さえますよねえ。本番の撮影前に何回下見してますか?
1:59 マリオ見たか?
待ち受けが誰なのかマジでわからないw
まあ簡単にこのルートを説明すると
まあ南海トラフ対策ですわぁ
初めて知りましたー