
テクノロジーニュース
スマホ普及で・・・「iモード」公式サイトがきょう終了(2021年11月30日)
NTTドコモは、30日で「iモード」の公式サイトの提供を終了します。
ドコモの「iモード」は、1999年に始まった主に「ガラケー」の携帯電話向けのインターネットサービスで、2010年には契約数が4900万件を超えていました。
公式サイトではニュースや天気のほか、着信メロディーなどのサービスが提供されてきましたが、ドコモはスマートフォンの普及で利用者が減ったことなどから今月30日でiモード公式サイトを終了します。
2026年3月末には3G通信サービス「FOMA」の提供終了に合わせて、iモードはすべてのサービスを停止する予定です。
「ガラケー」向けの3G通信を巡っては、KDDIも来年3月いっぱいでサービスを終了すると発表しています。
[テレ朝news]
ソース
905iシリーズは名機だったな。寂しいけど、長い間お疲れ様でした。
まだiモードがあった事にビックリ
J-PHONE、ドコモどっち派だった?
俺はずっとドコモ
通信料金10万にはビビったわ
バリ3のあの頃がなつい
むしろ今日までiモードが提供され続けていたとは驚きだ。
高校時代お世話になったな。途中からFOMAになって、短いながら動画を見れることに驚いてたなぁ
2012年3月31日〜2013年8月13日までiモードにはたくさんお世話になったな
iモード・・懐かしいな。まだ稼働してたんや、凄いな。
着メロや着うた、カラオケもあったな
色々ダウンロードした思い出
iモード、、そんなものがあったんですね。
こんな小さな端末でなんでも出来るってスゲーと高校生の時iモードやらインターネットとかしてたら
一回6万円請求来て親にしばかれたのはいい思い出やな!
着メロの本も出ましたよね
使いこなす為の攻略本みたいなのもありましたね
おつかれ哀愁 …i終
iモードお世話になったなぁ懐かしい
そしてちょっと寂しいねー
まだあったんか…
まだやってたんだ、iモード@@
あのデザイン、当時は最先端行ってる気がしたな~
パケットとか懐かしいw
今じゃ電話もネットも使い放題
時代が変化するのも早いわ
名前だけ聞くとAppleの何かかと思う
スマホしか使ったことないからガラケー欲しい
実家にパソコンや固定回線が無かった時にはお世話になった。
なんか少し寂しい気持ちになってしまったよ…。
まだあったことに驚いた
懐かしい。接続中は通信料掛かるから、メールやサイト見てすぐ消してた記憶あったな。今じゃ定額だから気にする必要ないけど。
青春時代をありがとう😃さようなら👋
まだ有ったことに草w
お世話になりました
ココセコム乗り換えめんどい
ガラケーはコンパクトで見た目も可愛いから好き。スマホは便利だけど!
懐かしい そういえばメールしてたら電話でしゃべったほうが早いって言われたな。
こういうニュース聞くの残念だな、ガラケーを使ってた時代もガラケー自体も懐かしいし戻りたい。スマホ普及して便利なこともあるけどやっぱりスマホに最低限の機能しかなかった頃は不便なことなくてよかった
まだ後4年ぐらい維持すんのか
使ってた携帯懐かしいなー(笑)
かつてはさんざんお世話になったiモードが終了かぁ🤔
感慨深いなぁ
もうiモードからそんなに経つんだな
KDDI時代では、EZwebにも世話になった
ウサギのアクションゲーム、名前が思い出せない。
docomoのiモード終了、来年3月のauのガラケー向け3G終了、時代の流れを感じますね。
Iモードまでは日本が世界をリードしていた。
どうしてこうなったのか?
徹底的な反省が必要だ。
P203にはお世話になりました
超高度テクノロジー導入する時代に突入する
このちっさな画面でエ○チな画像を見るのが楽しかったんや。アダ○トの電脳化されていくのをこの時ひしひしと感じたんや。
懐かしいなあ
時代だねぇ その内スマホって何?ってなるんだねぇ
iモードとか懐かし!!
スマホなんて使う物か!とかおもってた時代が懐かしい
スマホが普通になってしまった
今までありがとうございました。
固定料金のiモード使用料の300円はなくなるのかな?
またあった事の方がすごい!
そもそもiモード触ったことないんだけどさ、10年で終了てのは購入者のコスパでいえばそんな安くはないと思うのだけど、運営としては充分長いって感じなのかねぇ
今でも写メと言っている人は見下している
懐かしい
Nシリーズが今で言うiPhoneみたいなポジションだったなあ
さすがにテレビ局が「ガラケー」
って報道したら終わりやろ
日本第一党を参院選で当選できるように拡散お願いします
マイメニューとかで一端末月300円とか絞れたのに、今じゃ課金制コンテンツが全然売れん。
知らない人も多いだろうけどスティーブ・ジョブズがiPhoneの基礎を見出したのは日本独自の進化を遂げた携帯端末とdocomo独自のプラットフォーム、iモードがベースなんだよね。
色んな意味で歴史を引っ張ってきてくれたサービスが終了するって思うと時代の変わり目なのかな、、って思ってしまうね。
思い返せば色々功績の多いサービスであるのだから(今までありがとう)って気持ちになるよね