テクノロジーニュース

30年前の近未来的なデザイン

ソース

もっと見せて!

Related Articles

20 Comments

  1. このチャンネルは青汁王子様の提供でお送り…したいです😎

  2. 懐かしい。会社で提案書作ってたなぁ。プリンター機能は使わず。レーザープリンター付きのオアシスで印刷してた。

  3. 「Network」って内蔵モデムだよね。フロムカードは漢字フォントだったか?

  4. パソコンの前のマイコンの作業端末か。。
    触れたこと無いから興味津々。。
    アイコンもあって表計算もできるのか。。
    一応モバイルマシーンなんだな。。

  5. カルクはマクロ組めて、バッチ処理できるすぐれもの
    MS-DOSも発売されてて、ワープロとMS-DOS半々で使ってたな。富士通純正スクリーンエディタが配布されてて、汎用FD(ファイルブラウザ)、ASCII32Toolsや汎用vi,emacs,awkなど使えて、思いっきり実用的な16bitパソコン(80186)でもあったよ(Windowsは発売されなかったけど)
    動画にはなかったが、おむすび形マウス、オートシートフィーダなどオプションも充実してた
    当時の富士通はマニュアルは全てOASYSで制作されてたから、納品はMTとFDD
    RS-232C搭載してたから、モデム繋げばパソコン通信や、汎用計算機のダム端末としても使えた
    この30AXはHDDも内蔵した最終進化形だね
    自分が持っているのは30AFIII(専用キャリーバッグに入れて保管中)

  6. YouTubeならばカフェのテーブルに置いてインパクトある絵面がぜひとも欲しいところなんでしょうけど
    恥ずかしくて置けないの可愛い

  7. 最初に出会ったのがオアシスだったので、今でも親指シフトでしか日本語入力ソフト出来ない。でも、打鍵速度めっちゃ早いで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Back to top button