ライフスタイル

Cores (コレス)有田焼のダブルウォールマグ「アリタブルマグ」4色展開で新発売|㈱大石アンドアソシエイツのプレスリリース

  • 美しいニュアンスカラーの4色展開

C830PK/サクラピンク
桜色(さくらいろ)とは、桜の花びらのように赤みを含んだ淡い赤色のことです。ほんのり酔った女性の顔や皮膚が赤みをおびた様子にも使われます。

C830BL/ミハナダブルー
水縹(みはなだ)とは、藍染の薄い色で明るい青色のこと。別名『みずはなだ』とも読まれ、『万葉集』にも使われています。『水色』の古い色名で中世まで混在して使われていました。

C830GY/ストーングレー
ストーングレーは、産地である佐賀県有田町にある陶山神社の石畳からイメージした色。誰でも使いやすく上品な色で、どんなテーブルや食器とも馴染みます。

C830WH/セイハクジ
青白磁(せいはくじ)とは、かすんだ雲が浮かぶ春の空のような、うすく淡い青緑色のこと。その名のとおり焼き物の「青白磁」の青みを帯びた美しい肌色に由来しています。

商品名:アリタブルマグ
※風合いを出すために、色味の差や色ムラが生じていたりと、個体差がありますので予めご了承ください。
価格:3,850円(税込)
型番:C830BL/PK/GY/WH
材質:磁器
容量:約300ml
生産国:日本(佐賀県有田焼)
*電子レンジ 食器洗浄機OK

~歴史とあたたかさを積む器
『Coresが勧める高温短時間抽出と好相性のカップを作ろう。それは遮熱性があり、質感の風合いも感じるクラフトマグが望ましい。』その希望を満たすべく、全国の陶磁器産地にアプローチをかけて生まれたのが、薄くて軽量、耐久性に優れる有田焼の「アリタブルマグ」です。有田焼特有の硬質感と滑らかな手触りで、一つ一つの手作業が生み出す、味わいのあるマグカップです。

~温度を伝える部分、遮る部分
磁器でありながらダブルウォールを実現。冷たいものは結露せず、温かいものは触れても熱くない、遮熱性がある二重構造のマグカップです。一方、飲み口付近はシングルウォールになっており、飲み物の温度感を感じられる構造に。飲み物を快適に味わう工夫が施されています。広い飲み口は、カフェラテやカプチーノ、抹茶ラテなど、ミルクや泡をより美味しく見せます。

~スペース活用しながら美しくスタッキング
積み重ねができるスタッキングタイプのマグカップなので、収納スペースを有効に活用することができます。
美しいニュアンスカラーが積み重ねたときの側面をもキレイに見せます。
電子レンジ、食器洗浄乾燥機にも対応しています。

一つ一つ、手作業が生み出す味わいがあり、滑らかな質感と透明感が魅力です。

有田町から世界へ渡った有田焼
四百年の歴史を持つ有田焼(ありたやき)は、佐賀県有田町を中心として焼かれる磁器で、日本で最も有名な焼き物と言えます。古くは東インド会社を通じてヨーロッパの国々に輸出され、当時の王候貴族の間では純金と同じ価値で取引されていました。

約300年前にドイツで生まれた名窯「マイセン」にも多大な影響を与えました。滑らかな手触りで、薄く軽く、きゃしゃな印象の有田焼ですが、実は陶器よりも優れた強度を持ち、光が通るほど薄く作られていても、その強度から指で弾くとキンと金属音がします。

有田焼きの美しい風合いと、ダブルウォールの機能性を兼ね備えたこだわりのマグカップ。
それがコレスの「アリタブルマグ」です。

 

株式会社大石アンドアソシエイツ
~人の暮らしが今よりちょっとハッピーに、今よりちょっと快適になる~
取扱いブランド
【Russell Hobbs】ラッセルホブス
イギリスをはじめ世界十数か国で展開しているグローバル調理家電ブランド
【Cores】コレス
本格スペシャルティコーヒーギア。海外へも発信しているオリジナルブランド
お問合わせ
広報マネージャー 山﨑香 [email protected]
〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-28-6
Tel: 03-5333-4447
URL:https://cores.coffee

クレジットソースリンク

もっと見せて!

Related Articles

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Back to top button