
LearnWiz One有料プラン開始…解説イベントも | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」
LearnWizは2023年2月1日、参加者の積極的な意見交換を促すオンラインツール「LearnWiz One」の有料プランをリリースした。対象別に2種類のプランを用意、リリース記念として2週間の無料トライアルを実施する。2月24日には製品の質問に答えるオンラインイベントも開催される。
「LearnWiz One」は、授業やイベントと組みあわせて利用することで、参加者の主体性を引き出しながら効果的な意見交換・集約を実現する、まったく新しい意見集約ツール。コロナ禍の授業のオンライン化を背景に、アクティブ・ラーニングの知見に基づいて開発された。
2021年10月にベータ版を一般公開して以来、全国の大学や中高、企業等、累計6万人以上が利用。「対面でディスカッションするよりも双方向的に学ぶことができた」といったポジティブな反響が多くあった他、世界最大のEdTechコンペティション「The Global EdTech Startup Awards 2021」において研究開発部門世界第1位を獲得する等、世界でも高く評価されている。
今回、教育関係者が教育目的ですべての機能を安価に利用できる「Educationプラン」と、誰でもすべての機能を利用できる「Premiumプラン」の2種類の有料プランをリリース。基本的な機能を無料で利用できる「Freeプラン」とあわせて、LearnWiz Oneの持続的な開発、機能拡充に向けた3つのプランを展開する。
「Educationプラン」は月額1,000円、「Premiumプラン」は月額1万円(各税込)。リリースを記念し、いずれのプランも2週間の無料トライアルを実施している。
今後は、授業や会議のオンライン化で課題となりがちな「双方向的なやりとりの難しさ」「意見集約方法への不安」等にアプローチしながら、「LearnWiz One」が世界中のすべての学びをアップデートできるよう、開発を進めていくという。4月には、参加者の活動を可視化できる「分析機能」の実装等も予定している。
また、有料プランリリースを踏まえ、ユーザーからの「LearnWiz One」に関する意見や質問に開発者が答えるオンラインイベントを2月24日に開催。申込みはWebサイトで受け付ける。
◆LearnWizラジオーLearnWiz Oneに関する質問や意見に開発者がお返事します!
日時:2023年2月24日(金)20:00~21:00
形式:オンライン開催(YouTube Live)
参加費:無料
申込方法:LearnWiz One公開データベースの申込フォームより申し込む
クレジットソースリンク