最新の国際ニュース

強欲中国・農民工の大群がロシアへー国境の小さな村で勃発!大地争奪戦ー知られざる「食糧」を巡る攻防をカメラが捉えた!ドキュメンタリー



「金」を掘れ!獲れ!漁れ!中国とインド商人が「ミャンマー」の金を狙う!→

春節…中国老人が号泣…知られざる日中友好史「留用」→

ロシア極東・ウラジオストク近郊のガレンキ村は中国との国境に近い小さな農村だ。 ソ連邦崩壊以降、広大な農地が放置されたままで、世界の食糧情勢が争奪戦の様相を呈する中、周辺諸国がそうした農地の獲得合戦を繰り広げている。 日本も従来の北米などに代わる安定的供給地としてこの周辺地域に注目し、大豆の現地生産の検討を始めた。

しかし、そこには既に根を下ろし成果をあげる容易ならざる“先客”が… 隣国の韓国企業、そして中国人だ。 手をつける者がいなかったこの地に、富を求めて、隣国から国境を越えて飛んできた「渡り鳥農民工」たち、文字通り“住みつき”農業に従事、その数が年々増え続けている。未開発・そして極寒の大地―そんな劣悪な環境などものともせず、一攫千金を狙って国境を越えてきた農民工をまとめるのは農場主の中国人・孫勇氏。 異国での農業で成功した青年実業家にカメラは密着!
そんな渡り鳥たち・中国農民工のやり方を苦々しい思いを募らせるロシアの人々。 食糧をめぐる奪い合いは、まさに食うか食われるかの争いだー。経済大国の中国とロシア。 列強の国境で観た、飽くなき富への渇望と食糧を巡る攻防にカメラが半年に渡って密着、知られざる経済ドキュメンタリー傑作選を配信 (2016年1月放送)

#中国 #ドキュメンタリー #春節 #農民工 #ロシア #打工  
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
やさしく・わかりやすくお伝えする「やさしいニュース」や
スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画など日々、配信中!

【チャンネル登録】

【SNS】
▶Twitter  
▶Facebook 
▶TikTok  
▶Instagram 

ソース

もっと見せて!

Related Articles

48 Comments

  1. 元々沿海州はロシアが清朝から奪ったものなので
    返せばいいんじゃないのかなぁ。

  2. なんもかんもお金のためですよね・・
    そういうのは一旦加速するともう止められない
    農業の欲というのは戦争よりも怖い
    というか戦争の目的になる

  3. うわぁ、私日本人だけどロシアの土地を我が物顔で奪うのやめたげて?
    中国広いから山切り崩して平地にすればいいのにやらない。
    近隣各国から非難されても強引に海埋め立てて国土を主張してるのに何故山崩さないの!
    いつも他国のもの奪って腹立たしいったらない。

  4. 中国人を世界の敵にすれば 宗教問題も人権問題も なにもかも解決するんちゃうか

  5. 日本でも外国人の土地の取得制限を!
    という声は年々高まっていいるけど、露西亜の様に名義貸しをする自国民の存在は日本でも問題になるだろうね。(自民左派と公明党がいる限り、こういう抜け道が塞がれることはないだろうしね……)
    現在でも日本の永住資格を得たい外国人に名義を貸して結婚する日本人が問題になっているしね
    彼らを売国奴と詰るのは簡単だけど、結局のところ貧困とまではいかなくても格差が広がって「一般国民は上級国民様が好き勝手やっているのを指を咥えて見てなさーい😂😂😂」では、日本人であることよりも目先の金を選ぶのは仕方がないと思うんだよね
    そうは思わない?、岸田くん

  6. 日本も中國人に侵入されて、北海道は赤い大地、チャイナタウンになる日が目の前に来ている。
    中國崩壊も目前、大量の移民が日本全国に2000万人以上が住む。
    新政権キシダは5人の女大臣を入閣し、「悪い原因は取り除かない利権利用政治」、危機感なしのATM化、補助金バラマキに暴走し、中国忖度、何もしない。

  7. こういう20年ぐらい前のNHKのドキュメンタリーみたいな作りいいね

  8. 多様性は力、多文化主義礼賛が多い中で、負の側面を伝えるメディアはほとんどありませんね。

  9. 新資本主義  、、増税!、移民!、増税!、移民!、、低賃金の外国人でウジャウジャ^^ 祖国へ送金、日本経済の血液には成りません(怒)

    あなたは、会社の転勤命令でなく、外国へ出稼ぎに行きますか?、  日本の犯罪者は、フィリピンとかインドネシア、タイに逃亡します^^

    日本にも、食い詰め・犯罪者が沢山押し寄せて居ます(怒)、治安がドンドン悪く成って居ます(怒)  キッシー・・生ポを差し上げます日本国へど~~ぞ^^

    岸田の宝が暴動^^  岸田の宝が暴動^^   岸田の宝が生ポで暴動^^  キッシー ・ ・ 留学生(工作員)は日本の宝だ!ハイ10万円^^、

  10. だって中国🇨🇳は世界中自国と思っている、中国に国境意識はない😈👎

  11. この国の(中国)の人々は、よその土地を借りた・・と言う意識が無い、取ったと思っている、
    こういう人方には収穫により年貢を取る事にすればよい。するとロシアも利益で成り立つと思う!

  12. 中国人が過疎化した農村とかで土地爆買いするのは日本でも問題になっとるし、安全保障的にも普通に脅威なんでその点考えさせられる内容ではあるんやけど、ただ中国にとっての沿海州は日本から見た千島・樺太と同じで本来自国領だったのをロシアが奪った土地だから中国人があの辺りに来ること自体は何とも言えないんだよなぁ…

  13. ロシアで掴んだチャイニーズドリームとかもはや意味が分からんなw

  14. 日本の土地 水源泉のある山を狙って中国人が買い漁っている事を取り扱うべきです。
    政治家も知っていて何もせずでいます。日本の未来も中国人が奪いかねない危機管理のなさをもっと配信っするべきです

  15. 世界の現実をリポートした素晴らしい番組でした、日本の土地も日本人が知らない間に中国資本が買い漁っていると聞きました、中国で日本資本が土地を買えない様に相互主義で早く規制しないと間に合わない。

  16. 土地の売買は相互関係でなければならない。日本人は中国の土地を買えないが中国人は買い漁っている。偽装売買も許さず売買禁止にせねばならない。

  17. 人類は陸も海も空も専有している。他の生物にはほぼ何の権利も与えていない。人間は冷淡で横暴な独裁者。自己中心的な暴君。明らかに人類は増え過ぎている。現在の半分でも多過ぎる。人間の悪行のツケを最初に払わされているのは野生生物。そして我々人間もいつかそれらの代償を払わなければならない時が来る。歴史が示しているように暴君には必ず終わりが来るのです。

  18. 車に農林水産省新潟食料事務所って書いてあるので笑ってしまった

  19. 強欲、とか、爆食、とかタイトルで正直なえちゃった。食糧が必要な中国と、単にそれにあらがう力がないロシアというだけではないのか。強欲って、できる範囲で人間はみんな強欲になるよ。止めたいならロシアが、法改正でもしてとめればいいじゃない。

  20. 農林水産省新潟食糧事務所って車に書いてあるのはたまたまな中古車か??(笑)

  21. 元々恵まれてなかったという孫さんは渡り鳥農民だったのに土地を買えて、ずっとロシアで農民で、表彰される程には農業の経験もあるワシリーさんはなんで土地が買えないんだろう?
    共産主義の名残で働かないロシア人がいるというけど、ワシリーさんはそうではないと思うし、皮肉とかじゃなく疑問だ。

  22. そもそも満州の沿岸部ってロシアじゃないじゃん。どっちの侵略者だし、どちらの味方にもなれねえ。笑

  23. お互い家族があり、食べて行かなくてはならない、
    仕方ないが、ロシアでは一番なまけてるのは貧困農村を助けようとしない政府であろう。中国人のどこでも開拓に出かける恐れない勇気には日本人にはできない。日本も北海道がすっかり買い占められてしまった。金儲けの不動産屋は簡単に売買してしまう現状。😭😂

  24. じゃあ中国人に買われた日本の土地も取り戻しに行くので覚悟してくださいね^^

  25. 中国朝鮮とかあのあたりの民族はほんと性質が悪い。
    ロシアも非道だからどうでもいいか。
    日本は他国への警戒を常に忘れず、先んじて法整備をし続けなければいけない。

  26. 中国人は日本の土地を買うだけでなく、日本人女性と結婚するので、気をつけてください!

  27. 孫さん❗面白い👍土地所有出来るなら良いね👍でも。ロシア相手か🤔

  28. 「渡り鳥農民」、そう言えば聞こえは良いけれど、来られる側にはハイエナやハゲタカの群れなんだよね・・・。

  29. これ別にロシアなら国防に問題があるならテロリスト扱いで、皆◯しできるから問題無いけど日本でやられたらな

    みんなロシアの土地を買う方が悪いと言う

  30. 日本はバブル期に調子に乗って海外からバッシングを受けた。
    そういった経験もあり、元々日本人が持っているWin/Winの考え方を大事にしている。
    こういった動画を見ると焦ってしまうが、少しずつ信頼関係を深めて日本らしい進出や貿易を行ってほしいな。

  31. 恣意的やな、元々その土地はロシア帝国が清朝に侵略して奪った土地やんけ、何がロシアの土地を守るだよwww極東は中国に返還してウクライナからも消えろw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Back to top button