最新の国際ニュース

【速報】陸上自衛隊ヘリ事故、隊員とみられる6人目を新たに引き揚げ 宮古島市・平良港に船入港へ|TBS NEWS DIG



先月6日、沖縄県宮古島の周辺で陸上自衛隊のヘリが消息を絶った事故。6人目の隊員とみられる要救助者が先ほど収容されました。

午後5時40分ごろに上空から撮影した映像では、ブルーシートに包まれたものを船の上に横たえているのが確認できました。

防衛省関係者によりますと、船はこのあと午後7時半ごろに宮古島市の平良港に入港し、陸に揚げるということです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト 

▼チャンネル登録をお願いします!

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」

ソース

もっと見せて!

Related Articles

17 Comments

  1. こんな事に税金つきこんでもったいない… 魚の餌にしたらいいのに…

  2. ゴールデンウィークと休んでる時にもこうやって救出のために救って下さってる方々が居たんですね!この方たちも潜水は命懸けですよね。

  3. 陸自がど素人集団の所以。1モスだの3モスなくたってヘリの整備できるヘリコプターの整備士ごっこレベル。回転翼の整備資格だけど2整持ってるのって、技術陸曹が1人だけ持ってるとか、整備班にいる中日本卒から自衛隊入って陸曹なって自力で2整取ったとかで、それだって中日本現役専門学生時に取れなかった落ちこぼれが学科免除でやっと取れたってレベル。検査幹部は2整の資格持ってない。陸自航空科はヘリ整備深くはやらない。陸自にそれほど複雑難解な機体はないし、陸自航空科はC整備まで、D整備やるのはメーカー。陸自は取り外したり、ばらしたら組む程度。整備班の休憩室の棚に虎の巻(整備マニュアル)がある。パイロットの練度もピンキリ。パイロットの錬成訓練は、飛行手当てで住宅ローンを返済するため。

  4. 空より陸の方が安全だと思う、空飛ぶ車もいらん

  5. さすがあ~ 深田サルベージはそこいらの業者とわけが違う、職人さんたち

    ご苦労様です、ありがとうございます・・

  6. お帰りなさい。
    ずっと冷たい海水の中に居て、さぞかし寒かったことでしょう。
    1日も早くご家族のもとに戻られますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Back to top button