最新の国際ニュース

【ノーカット】ビッグモーター 兼重宏行社長が会見で辞任表明「不正知り 耳を疑った」保険金不正請求行為について(2023/7/25)ANN/テレ朝



中古車販売大手「ビッグモーター」による自動車保険の保険金不正請求問題について25日、兼重宏行社長らが記者会見することが分かりました。

「ビッグモーター」が報道各社に送付した文書の一部です。

「不適切な保険金請求に関するお詫びと新たな経営体制に関する記者会見のお知らせ」

「当社は、外部弁護士で構成される特別調査委員会の調査により、損害保険会社様に対して不適切な保険金請求行為を行っていたことが認定されました。これを受け、本日、本件に関するご説明と、今後の対応、ならびに新たな経営体制につきましてご説明させていただきます」

#ビッグモーター

■JapaNews24 ~日本のニュースを24時間配信

■テレ朝ニュース公式HP
テレ朝news 

■テレ朝ニュースSNS公式アカウント
Twitter 
TikTok 
Facebook 

ソース

もっと見せて!

Related Articles

37 Comments

  1. 18:18
    「ゴルフを愛する人に対する冒涜ですよ!
    これは今事実関係を確認中ですけど、
    分かり次第、刑事告訴を含む厳正な対処をしたいと考えております!」
    明後日の方向への謝罪&知らばっくれのオンパレードですね!

  2. 信用は一秒でなくなるって知らないのか?何十年かかる信用あるのか?自分も査定依頼した時の営業担当は売る事しか考えられない。結局、ガリバーで高い金額で引きとってもらいました。

  3. だらしない会社の社長の面をよく見てください(笑)
    こんな人間にはならないように

  4. 従業員が独断でやるわけないだろうが!!
    不正行為をやらざる追えない
    状況に経営体質を構築したのは経営陣、社長、副社長の 責任だよ。
    副社長が会見の席に同席していないのが常識がなさ過ぎる。
    お客様に謝罪する誠意がゼロだね
    ダメだこの新社長及び経営陣

  5. ヤッテモーターの取引金融機関の債務を不良債権にしたらアカン、会社と元社長の総資産で払えや(笑)
    債務不履行にするのか?なんか?結局、社員にも中古車で給料が現物支給のときが、遭ったってな(笑)

  6. 長文失礼します。

    前社長がもし関与していなかったことになると、考えられるのは副社長と幹部たちがいまのままでは無理だから完璧に不正に働いたことになるけど、副社長がいないことも幹部たちが裏でやっていることも考えられる。

    副社長も主犯格ながらパワハラやLINE内容をあんだけ悪さしておきながら反省することなく逃げているので自分から名乗り出ない限りは『指名手配』しても資産で整形してもばれないんじゃないかと、SNSもいまの垢がなく別の名前で垢しているし、妻持ちで考えると侵害しない範囲で副社長の妻を知る人物から有力な情報を得られない限り副社長は逃げ続けると思う。

    この新社長が善なのか悪なのかはわからないけど、副社長とかかわりなく一人の社員で働いていたなら完全に不正していない新社長ともいえる。少なくとも幹部の中でも全員が全員関わっていないと誰がやったのかはわかると思うはずです。

  7. この人に経営する資格はあるのか?前社長や副社長の子飼いではないのか?

    どちらにしても、整理までのワンストップ社長なんだろうな。泣く段階でだめだろ。

  8. 副社長が悪いって話だったのが、社長もパワハラや不正指示が凄かったようなのでこの会見も嘘だらけだったのが残念でした。

  9. 「反省をしておりごにょごにょ」の所、「ません」って言ってるように聞こえる。。。
    とりあえず前社長,含む方々の勘違いは信頼を取り戻す近道はですね、前副社長ら三人の謝罪会見をすることですよ。
    不正を知らなかったという人間ばかりがきても、「謝罪する気がないです」と言ってるようにしか聞こえないです。

  10. 何言ってんだこいつ?! もう国内じゃ生きていけんだろうな。海外逃亡か? 息子はどうすんの? 悪の組織の親玉だったことが判明したんだし、親の顔が見てみたいけど、親って誰??? あ、お前か!!!!!

  11. 保険会社からも、連絡が何十件も来てるだろうし、副社長自ら、社長へ暴言や降格をさせまくって、こんな経営していて知らねぇ訳ねぇだろw 全て押し付けられると思っている甘さよ(笑

  12. 今度表に出るのは親子以下犯罪加担した社員ともども逮捕されるときだろ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Back to top button