
最新の国際ニュース
【速報】林外務大臣 日米豪印外相会合は出席で最終調整 G20外相会合は国会審議優先で欠席|TBS NEWS DIG
林外務大臣は、3日、インドで開催予定の日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4か国の枠組み=「QUAD」の外相会合に出席する方向で最終調整に入りました。
クアッド外相会合は、2日、インドで行われるG20外相会合に合わせて、3日開催予定で、ロシアによるウクライナ侵攻や中国の海洋進出などについて意見が交わされる見通しです。
林外務大臣はG20外相会合は、参議院・予算委員会を優先するため欠席を決めましたが、3日に行われるクアッド外相会合には出席する方向で最終調整しているということです。
国会では3日も予算委員会が開かれる予定ですが、与野党とも林大臣のインド訪問を認める方向で詰めの協議を行っています。
林大臣のG20外相会合欠席をめぐっては、政府側が「国益を損ねる。国会は副大臣の出席でも良いのではないか」と主張する一方、与野党からは反発する声が出ていて、立憲民主党の安住国対委員長は「行くなとは言っていない。外務省が責任転嫁するのはおかしい。私も自民党も1か月前から危ないよ危ないよと、アラートを発していた」と述べています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト
▼チャンネル登録をお願いします!
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
変な国だね~
騒がれたらやったり辞めたりだせーな。
こいつは何がしたいんだ?
この国もうダメだ
草😂
こんなに大事なると思ってなかったやろなw
こんな先見の明ない奴が大臣で大丈夫なんか?
いても不安いなくても不安、、
これだったら河野さんが外務大臣の方がいいよ
のれが「外交惨事」っていうやつかー。国際的な信頼が一発で修了。
ぉぁ、なさけなや。情けまなや。
別の見方もある。このG20の件『深層ニュース』に出演した保守政治家の重鎮佐藤外交部長がその深層を解説した。
林外相のG20欠席理由については、国家的プライドという背景があった🤔ということ。この件、日本は予め国としてインド側に『その日程では林大臣は出席できない』と幾度となく伝えていた→一方、中国も日本の日程に合わせると中国外相が参加できない申し出があったとか。
結果として、インドは日本、中国の日程を天秤にかけて中国外相出席できるG20日程を決定したということ。
即ち、インドは『中国外相参加を重要視、日本を軽視した』ということだろうね。
故に、これで、林大臣が「参加できないと通告していたが、やっぱり参加します」と出席したら『日本は強気に押し切れば結局ほ折れてくれる』と見下される…参加しないことこそ日本のプライドということじゃね。
それでも…という意見もあるだろうが、ようは日本の威信、尊厳ということ。
数多くの保守論客もその深層を理解せず出席すべきと批判に終始するのはいかがなものか。
政府も佐藤議員の解説を広く、巧みに広報すべきだろ、沈黙と防御だけでは国民はわからないよ。運営が下手くそということだな🤔
これは問題だろ
でも出てもその成果は日本に還元されるのかは疑問
G20への意思表示は、護る会幹事の副大臣が親中派の代わりに行く事になりましたっ!っていうことなんだね。
中国と韓国には笑顔なのにな
ああ、早く次の選挙にならんかな。
自民党にしてもこいつと岸田じゃ次の選挙までに国をぐちゃぐちゃにされる。
頭おかしい
マジで国民舐めてるなこいつ等
林さんは外務大臣むいてないよ。中国のスパイ疑惑も晴れてないし。
中国には喜んで行くが、中国と敵対しているインドには行かないリン
野党からも、いや国民からも何で行かないんだ?って責められても行かないリン。日本国民のためよりC国のための政治家?
林外務大臣何考えてのか、岸田政権
終わったな、と言うより又自民党
政権交代間違いなし。
米豪印にそっぽ向かれたらチャイナに対抗できないのに・・・林がパンダハガーなのは本当のようだ。
インドに土下座して来いよ林
この人 責任感無さすぎ。外務大臣 誰でもいいということか。
林氏は故安倍晋三氏が重視していたインド外交を無駄にし破壊した、噂では林氏は中国寄りとは聞くが…本当なんだなぁと思ってしまう行動を取った。