
最新の国際ニュース
【速報】NASAが月に向け無人大型ロケット打ち上げ「アルテミス計画」第1弾
NASA(=アメリカ航空宇宙局)は日本時間の16日午後、人類を月に送る「アルテミス計画」の第1弾として月探査のために開発した無人の大型ロケットを打ち上げました。
(2022年11月16日放送「news every.」より)
#NASA #アルテミス計画 #ロケット #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook
Instagram
TikTok
Twitter
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
バルーン。
中国が月の背中撮りやがったからなw
まぁ焦るわな
確か日本の衛星が月の大規模地下空間を見つけたという事で
近々その詳細も解ると嬉しい
興奮してきた
半端ないエネルギーだな。
サターンVロケットやスペースシャトル、SLS、スターシップ然り。アメリカは規格外だね。
日本は三菱が月に物資を送るのにH3ヘビーを開発すると2019年に記事でやってたけど、どうなってんだろ?
アルテミス計画は、宇宙開発にとっての新たな歴史の始まりと言えるのではないかと思う。今後の探査が楽しみ。
月面着陸捏造信者多くね
普通に考えてアルテミス計画って名前カッコよすぎ
ウクライナに落下すればいいのにw
やっぱりアメリカすげー!日本ももっと金かけて宇宙事業に投資してくれ
60年代の技術でできたことが21世紀のこの時代に出来ないわけがない。もう一回人類の功績を宇宙に刻んでほしい。
苦しくも凄い時代にオレ達は生きてるのか
今更、また月?
月の裏側をちゃんと公表して欲しい
未知なるものを期待
先にロボットを大量に送って基地を作った方が良いんじゃない?成功したらそれでそのまま。月には人間要らないかもw
了承。
行くぞ月へ、そして火星へ
月に経済基盤が出来上がれば、宇宙開発が加速するって思うと夢がいっぱい。
敏腕のカメラマンでちょっと笑った。テレビ局とかと契約してるカメラマンはみんな敏腕でしょ。
無人と言ってるの人専用の酸素を搬入して密告されても何も情報を慷慨しない
スマホの待受月面にするぐらい月超好き
訓練どころか運動もしてない一般人を月に送っても大丈夫か
って計画立ち上がったら是非応募したい
月に行けるなら片道でもOKです
掘削機に見えるのはなんなのか
タワーは本当にあるのか
クレーターの中は
あの空洞は
何もなければそれでいい
生きてるうちに答えを見たい
月より地球をどうにかしろ
宇宙兄弟に出てきたが、ついにこの形のロケットが飛んだか…
米国国威発揚、しかし、ポイ捨てしないでください、制御されていない残骸がどの国に落ちるかは不明です
うさぎさんによろしく
月探査機が「おもてなし」とは違和感があるな。
もうちょっと良い名前を付けて欲しかったな。
月の裏側を 公開して(((o(*゚▽゚*)o)))
ロマンや~
おースゴーイ‼️月に無事に着くことを祈ります❗
月に向かって打ち上げよっ!
TRUMPは素晴らしい🌸 化学兵器使用疑惑に絡むトランプ政権によるシリアへの攻撃は昨年4月に続き2回目。トランプ大統領は14日朝、ツイッターに「これ以上の結果はない。作戦完遂!」とつづった。
国防総省のマッケンジー統合参謀本部事務局長は同日の会見で「今回の作戦を三つの言葉で表現すると、正確、圧倒的、効果的だ」と強調。その上で「シリアが化学兵器を開発、配備、再び使う能力を大きく損なった」と成果を強調した。
国防総省によると、発射されたミサイルは昨年の攻撃の約2倍の105発(米85発、英仏20発)。地中海東部などに展開する米艦船や原子力潜水艦から巡航ミサイル「トマホーク」を発射。B1戦略爆撃機からも空中発射ミサイルで攻撃した。英仏の戦闘機や艦船もミサイル攻撃に加わった。
攻撃の標的は、①首都ダマスカス近郊の化学・生物兵器に関する研究や開発、製造、試験を担う施設(76発着弾)②主にサリンが保管されているとみられる中部ホムス西郊の化学兵器貯蔵施設(22発着弾)③ホムスにある化学兵器の装備貯蔵施設と、重要な戦略指揮所が含まれた施設(7発着弾)、の3拠点という。