最新の国際ニュース

【速報】一時1ドル=133円台 外国為替市場で急速に円買い・ドル売り進む FRB利上げペース減速意識 米「雇用統計」発表控え|TBS NEWS DIG



外国為替市場で、急速に円買い・ドル売りの動きが進み、円相場は一時1ドル=133円台を付けました。133円台をつけるのは8月中旬以来、およそ3か月半ぶりです。

アメリカの中央銀行にあたるFRBは歴史的なインフレを抑えるため、大幅な利上げを続けてきましたが、パウエル議長は11月30日の講演で、早ければ12月にも利上げのペースを減速する考えを示唆しました。

これを受け日本とアメリカの金利差が縮小することが意識され、連日、円高・ドル安が進んでいます。

また、アメリカでは2日の夜に、インフレに関する重要な指標「雇用統計」の発表を控えていて、市場関係者は「先日のパウエル議長の発言を受け、『インフレの収まりを示す数値が出るのでは』との思惑から、ドルを売る動きが続いている」としています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト 

▼チャンネル登録をお願いします!

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」

ソース

もっと見せて!

Related Articles

17 Comments

  1. ドル円暴落、投資家としては、予測とおり。
    円安になり、
    国会で、黒田総裁と岸田総理がいじめられて時期は、見てられなかったね。
    いくら黒田総裁が一時的なものなので、この円安は問題ないと言ってたからね。
    黒田総裁の言うとおりの結果になったな。
    為替相場を良く分ってない人達がお祭り騒ぎしてたにすぎないのにね。

    今からは、素人の円安ドル円買いエントリーの損切りを巻き込んで、
    一気に暴落していくよ。90円まで行ってもおかしくない。

  2. 米国の利上げペースが減速しても、日本は利上げを一切行なっていないのだから、日米金利差は開き続けている。説明がでたらめ。

  3. 雇用統計予想より良くて136円弱まで行ったでw インフレ圧力はまだ高い水準だし、ドルは底堅い。
    長期的にはドル高円安傾向はまだまだ続くと思うけどね。

  4. 結局、アメリカの金融政策と経済指標に大きく左右されてるからね
    先月までは急速にドル高が進んで、今度は急速に円高ドル安が進んでいる
    あまりにも急激な為替変動は悪影響があるよ

  5. 韓国って、1000ウォンが、100円なんじゃないかと、ドラマ見てて思いました。威張り散らす、パクリ韓国は、1ドルいくらなんやろ?一時期報道してたけど…最近は、『韓国製品が優秀な訳』安倍政権では『韓国の青年は優秀』だとか言い…なのに、不思議に、韓国人は言葉が不自由で…
    報道って、面白いですね!
    還暦過ぎの韓国人。ローマ字読み書き出来ないとか? 嘘〜
    米兵居るやん!
    韓国大学って、その程度???とか…

  6. 早く日本が潰れてほしいです。潰れればその後は責任とらせて終わりだから。ありえないからこういうことがやられ続けることそのものが。財政破綻するとか金融市場締め出されるとか現実的だね。

  7. ほらね
    152円のときに円高なるよっていったじゃん
    130円の時に買って145円で売ったからガッポガッポですわぁ(⌒,_ゝ⌒)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Back to top button