最新の国際ニュース

【速報】ニュージーランドのアーダーン首相辞意表明|TBS NEWS DIG



ニュージーランドのアーダーン首相が19日、突然、辞任を表明しました。理由については、職を全うする余力がなくなったと説明しています。

2017年に37歳で就任したアーダーン首相。新型コロナ対策などで国内外で高く評価され、過去100年でニュージーランドで最も人気のある首相と言われましたが、厳しいゼロコロナ政策が経済の低迷を招き、最近は支持率が低下していました。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト 

▼チャンネル登録をお願いします!

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」

ソース

もっと見せて!

Related Articles

38 Comments

  1. 驚いた。情報ありがとうTBS。どうしたのか。勇退か。なにか裏があるのか。実力者が突然辞めるって、かっこいいのか、無責任なのか、さっぱりわからない。このパンデミックコロナ禍の中、なにもかも先が読めない。

  2. コロナ初期からゼロコロナ政策を行い世界中から評価されていました。
    本当にお疲れ様でした。

  3. 男の作った社会構造だからなあ女性だとしんどいだろなあ、根本的に女性主導の社会構築のほうがいいかもなあ

  4. アメリカのガスコンロは4割が天然ガス使用。 子供への健康被害を理由に規制しようとしているらしい。

  5. アメリカ民主党はガスコンロ使用禁止を主張し始めたな。 ガスの仕様が子供の喘息や発達障害だかの原因とか言い始めている。
    環境左派の狂気は留まるところを知らない。

  6. 牛のゲップ税ってまあ畜産農家廃業推進政策だよね。 畜産農家廃業推進といえばオランダの窒素大臣クリスチーネを思い出すな。
    オランダは実際に3000農場の畜産農家強制廃業させたんだっけ。 こちらも牛のゲップが気候変動に悪影響があるとして畜産農家を強制廃業させている。
    黙ってても飼料高騰、燃料高騰、エネルギー高騰で廃業が進んだだろうに。 日本もそうなりつつあるからね。 農業だけじゃない。 漁業についても同じことが言える。

  7. マジか…
    今の今までニュージーランドの首相の存在なんて考えたことなかったわ…

  8. 女性首相は日本では珍しい存在。
    日本の歴代総理大臣は伊藤博文〜岸田文雄まで全員 男しか居ません。

  9. アメリカファースト狂犬のマチス・・・なちっす?化、フランス・ファースト人質司法ゴーン戦法の相棒が、マカロン?マグロ?ん!ん!ん!

  10. 子供のために、花と華が有るうちに引退は得策。
    コロナがバイオハザードB兵器金儲けテロで、ウィズ・コロナなら潮時です。イーロン型マスク戦法が、ファッショ経済のポピュリスト規範。

  11. 支持率が下がったら辞任するのが筋なんだよ。なあ見てるか岸田?地獄から聞いてるか安部?

  12. どこかの誰かも、支持率の低下を真摯に受け止め、息子も一緒に辞任してもらいたいもんだ。

  13. 是非とも日本の首相になって辣腕振るってみてください!日本国民から支持されますよ。

  14. ファウチと同じ

    逃げただけだよ コイツは

    「死人が出るのは ワクチンがきいてるからだ!」言ってたし

  15. すごい喪失感。テロの時に、犯人に名前を与えないと言った首相の言葉は今も印象に残っています。

  16. 元から職を全うする能力すらないのに退陣しない何処かの誰かさんとは違いますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Back to top button